【60代向け】サンダル×靴下コーデ術|「おばさん見え」はもう古い!

当ページのリンクには広告が含まれています。
明るい色のサンダルと靴下を履いた60代の東アジア系女性が、カジュアルなおしゃれコーデで笑顔を見せながら立っている。背景はナチュラルな屋外風景で、全身が横長構図で描かれている。

サンダルに靴下って、なんだかおばさんくさいって思われそう…?

そんなふうに感じて、夏でも素足でサンダルを履いて頑張っていませんか?

実はそのイメージ、もう完全に時代遅れです!

この記事では、靴下販売歴6年&300足以上を履いてきた筆者が、60代の着こなしを意識した実例を交えながら、「なぜサンダル×靴下が今、60代女性にこそおすすめなのか?」を解説します。

サンダルと靴下の組み合わせをもっと知りたい方は、こちらの基本ガイドも参考にしてくださいね!
[最初に買うならこの1足!スポーツサンダル×靴下のおすすめセット【元靴下販売員が解説】]

この記事のポイント📝

  •  「サンダル×靴下」が60代女性におすすめな理由を、具体例を交えて解説
  •  KEENユニークなど実際のアイテム紹介付きで、今すぐ真似できるコーデ術
  •  色合わせやデザインの選び方など、失敗しない着こなしのコツがわかる
  •  春・夏・秋まで対応可能な実用スタイルとしての魅力も紹介

目次

実例紹介|60代からの“今どき”サンダルソックスコーデ🧦

今回は筆者の母の実例写真!
60代女性にぴったりの、若々しく見えるサンダルソックスのポイントをご紹介します。

サンダル: KEEN ユニーク(UNEEK)

靴下: ナチュラル感のある染め方の靴下

パンツ: 鮮やかなオレンジコーデュロイ

🧡 ポイントは、サンダルと靴下の色をリンクさせること。全体にまとまりが生まれ、自然で洗練された印象に仕上がります。年齢を重ねて色物を楽しむ方が増えていますが、足元で色を拾うことで派手になりすぎず、品良くまとまりますよ。


KEEN「ユニーク」ってどんなサンダル?👟

ちゃんみな

サンダルに靴下を一番始めやすい「スニーカーを再定義したフットウェア」です

🔸「2本のコードと1枚のソールで構成された、まったく新しい靴作り」
🔸「3年半の開発期間を経て誕生」
🔸「ソックスと組み合わせることで3シーズン対応可能」
ー 引用:KEEN公式 ウィメンズ ユニーク

このように、靴下を合わせて履くことを想定して作られた、まさに唯一無二のデザイン。サンダル×靴下のスタイルを牽引している一足と言えるでしょう。


サンダル×靴下は「年齢問わずおすすめ」な理由とは?

60代の日本人女性が、ベージュの靴下とKEENユニーク風のサンダルを履き、公園でリラックスして歩いている姿。カジュアルな服装で、自信に満ちた表情をしている。

声を大にして言いたいんです!!

げっしー

サンダル×靴下は、若者やおしゃれ上級者だけのものじゃない!

むしろ、60代の女性にこそ、ぜひ取り入れていただきたいスタイルなんです。

特にKEENユニークのような「足をほどよく覆うタイプ」のサンダルなら、肌の露出が控えめで安心感があるのも嬉しいポイント。気になる部分をさりげなくカバーしつつ、おしゃれを楽しめます。

サンダル×靴下の相性は最強!

通気性のいいサンダルに、吸湿・吸汗性の高い靴下を合わせることで…

  • 汗やムレを防げる
  • 靴擦れも防止できる
  • 足の冷えも防げて、春秋の寒暖差にも強い!

快適性とおしゃれを両立できる、まさに理にかなったスタイルなんです。

「おばさんに見えるかも…」なんて心配は無用。この快適さを知ったら、きっと手放せなくなりますよ。

初めてサンダルと靴下を合わせてみようと思った方や、具体的なおすすめ商品を知りたい場合は、こちらの記事で詳しく解説しています!
→ [最初に買うならこの1足!スポーツサンダル×靴下のおすすめセット【元靴下販売員が解説】]


60代からでも自然に取り入れるコツ

60代の日本人女性がベンチに座り、ベージュのパンツ、同系色の靴下、ニュートラルカラーのサンダルを組み合わせたコーディネートを見せている。優しく微笑み、軽やかで快適な服装。都会的でカジュアルな雰囲気の中、自然光が柔らかく差し込んでいる。

「サンダルに靴下」を大人世代が素敵に着こなすためのポイントは、実はとってもシンプルなんです。

▶ サンダルの色は「ベーシックカラー」が無難

→ ホワイト、ベージュ、黒ならどんな靴下とも合わせやすく、失敗が少ないです。

▶ 靴下の色は「パンツ or サンダルと同系色」

→ 色をリンクさせることで、全体がまとまりやすくなり、垢抜けた印象になります。足元が浮く心配もありません。


春〜秋の“定番”に。私も「サンダルソックス派」!

筆者自身、もう何年も前から春〜秋はサンダル×靴下が基本スタイル。気づけば、1年の3/4をこの組み合わせで過ごしています。

げっしー

サンダルって、靴の上位互換だと思ってます(※雨さえ降らなければ)笑

ムレない、ラク、脱ぎ履きしやすい。

さらに靴下を合わせれば、冷え・靴擦れ・汗によるベタつきも防げて、おしゃれと快適さのいいとこ取りなんです。

季節に合わせてサンダルを使い分け

その日の気温や服装、足元の露出感に合わせて、サンダル自体を“着替える感覚”で選んでいます。

  • 春: KEENユニークなど、覆われ感のあるデザインで安心感を。ナチュラル系の靴下と相性◎。
  • 夏: TevaやChacoなど、通気性重視のスポーツサンダルが快適です。リネンや綿の薄手ソックスと合わせて爽やかに。
  • 秋: ビルケン風のレザーサンダル+厚手ソックスで、落ち着いた足元に。季節感ある素材でまとめるのが好きです。

迷ったらまずは、春夏秋に対応できるKEENユニークが本当におすすめです!

キーンも3シーズンでの着用を推奨していて、まさに時代がこのスタイルに追いついてきた感じですね!

ちゃんみな

私も愛用してますよ!合わせやすくて幅広い年代の方にオススメです!

キーン「ユニーク」が気になった方はこちら!

春・夏・秋と3シーズン使えるKEEN UNEEK(ユニーク)は、「サンダルに靴下」スタイルを始めたい60代女性にぴったりの1足です。

人気カラー&サイズは売り切れも多いので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね!

👇 [KEEN UNEEKを楽天・Amazon・Yahooで探す]


まとめ|「サンダルに靴下」は、60代からの新しい定番スタイル!

おばさんぽい」という古い先入観、もう手放しませんか?

サンダルソックスは、年齢問わず快適&おしゃれを叶える新しい日常の定番スタイルです。

ちょっとした色合わせとアイテム選びさえ押さえれば、誰でも自然に取り入れられます。

あなたも今年の春夏、「60代からのサンダル×靴下」スタイル、ぜひデビューしてみませんか?

🧦この記事を書いた人|げっしー

元・靴下販売スタッフ。6年間、ビジネス用からカジュアル・スポーツ系まで、ありとあらゆる靴下を販売してきました。

「スーツに合う靴下って?」「就職祝いにプレゼントしたい!」
そんなお客さまの声に耳を傾けながら、履き心地・素材選び・見た目のバランスなど、日々アドバイスをしていました。

プライベートでは、「サンダル×靴下」愛好家
サンダル×靴下は靴の上位互換だと本気で思ってます(雨の日除く笑)

リネンや和紙素材など快適で風合いが良い天然素材が好きです!!
機能性・デザイン・快適さ――靴下って奥深い!

このブログでは、そんな靴下好きの目線から「ちょうどいい一足」の見つけ方をゆるっと発信しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次