「サンダルに靴下って、おばさんくさい…?」
そんなふうに思って、素足で頑張っていた人も多いのでは?
でも実はそのイメージ、**もう完全に“時代遅れ”**です!
この記事では、靴下販売歴6年&300足以上を履いてきた筆者が、
50代の母のリアルな着こなし例と共に、
「なぜサンダル×靴下が今おすすめなのか?」を解説します。
🧦 実例紹介|母(50代後半)の“今どき”サンダルソックスコーデ

- サンダル:KEEN ユニーク(UNEEK)
- 靴下:ナチュラル感のある染め方の靴下
- パンツ:鮮やかなオレンジコーデュロイ
🧡 色物好きな母でも、“サンダルと靴下の色をリンクさせる”ことで
全体にまとまりが生まれ、自然な仕上がりに。
👟 KEEN「ユニーク」ってどんなサンダル?
いいえ、それは“スニーカーを再定義したフットウェア”です
KEEN「UNEEK(ユニーク)」は、見た目はサンダルっぽいですが、
本質は**“オープンエアスニーカー”という新ジャンル**の靴。
🔸「2本のコードと1枚のソールで構成された、まったく新しい靴作り」
🔸「3年半の開発期間を経て誕生」
🔸「ソックスと組み合わせることで3シーズン対応可能」
ー 引用:KEEN公式 ウィメンズ ユニーク
このように、靴下を合わせて履くことを想定して作られた唯一無二のデザインなのです。

サンダルソックスの時代を引っ張っている一足です!
✅ サンダル×靴下は「年齢問わずおすすめ」な理由
筆者は声を大にして言いたい。
サンダル×靴下は、若者やおしゃれ上級者だけのものじゃない!
むしろどんな世代にも◎
とくにKEENユニークのような「足をほどよく覆うタイプ」なら、
「肌の露出が控えめで安心感がある」のも嬉しいポイント。
🔥 サンダル×靴下の相性は最強です
通気性のいいサンダルに、
吸湿・吸汗性の高い靴下を合わせることで…
- 汗やムレを防げる
- 靴擦れも防止できる
- 足の冷えも防げて、春秋の寒暖差にも強い!
快適性とおしゃれが両立できる、まさに理にかなったスタイルなんです。
💡 50代からでも自然に取り入れるコツ
▶ サンダルの色は「ベーシックカラー」が無難
→ ベージュや黒ならどんな靴下とも合わせやすい。
▶ 靴下の色は「パンツ or サンダルと同系色」
→ 色をリンクさせることで、全体がまとまりやすくなります。
🌸 春〜秋の“定番”に。母も私もサンダルソックス派!
筆者自身、もう何年も前から春〜秋はサンダル×靴下が基本スタイル。
気づけば、1年の3/4をこの組み合わせで過ごしています。
「サンダルって、靴の上位互換だと思ってます(※雨さえ降らなければ)」
ムレない・ラク・脱ぎ履きしやすい。
さらに靴下を合わせれば、冷え・靴擦れ・汗によるベタつきも防げて、
おしゃれと快適さのいいとこ取りなんです。
🥿 季節に合わせてサンダルを使い分け
私はその日の気温や服装、足元の露出感に合わせて、
サンダル自体を“着替える感覚”で選んでいます。
- 春:KEENユニークなど、覆われ感のあるデザインで安心。
ナチュラル系の靴下と相性◎ - 夏:TevaやChacoなど、通気性重視のスポーツサンダルが快適。
リネンや綿の薄手ソックスと合わせて爽やかに。 - 秋:ビルケン風のレザーサンダル+厚手ソックスで、落ち着いた足元に。
季節感ある素材でまとめるのが好きです。
迷ったらまずは、春夏秋に対応できるKEENユニークがおすすめ!



キーンも3シーズンお勧めしていて時代が追いついてきた感じ!!←







30代の私も愛用してますよ!合わせやすくておすすめです!
👣 KEEN「ユニーク」が気になった方はこちら!
春・夏・秋と3シーズン使えるKEEN UNEEK(ユニーク)は、
サンダル×靴下を始めたい人にぴったりの1足です。
👇人気カラー&サイズは売り切れも多いので、気になる方はお早めに!
\楽天・Amazon・Yahooで探す/
✨ まとめ|サンダル×靴下は、ちょっと先の“新しい日常”
「おばさんぽい」という先入観、もう手放しませんか?
サンダル×靴下は、
年齢問わず快適&おしゃれを叶える新しい定番。
ちょっとした色合わせとアイテム選びさえ押さえれば、
誰でも自然に取り入れられます。
あなたも今年の春夏、“靴下×サンダル”デビューしてみませんか?
🧦この記事を書いた人|げっしー
靴下販売の元プロ。靴下専門店で6年間、ビジネス・カジュアル・スポーツ用まで幅広く販売してきました。
スーツに合わせる靴下に悩む女性や、新社会人に贈る親御さんからの相談も多く、プレゼント選びや履き心地に関するアドバイスを多数経験。特にビジネスソックスの“失敗しない選び方”や“快適な素材・編み方の違い”にはかなり詳しいです。新素材を見つけたらすぐ買って試すのがクセ。
休日は「サンダル×靴下」コーデが大好きで、靴下は靴の完全上位互換だと思っています(異論は認めます笑)。マラソン大会などでも販売経験があり、スポーツ用ソックスの機能性・耐久性の奥深さにもハマってます。
これまでに寄せられたたくさんの「靴下の悩み」へのアドバイス経験をもとに、ブログで“あなたにちょうどいい靴下選び”を発信しています。


